--.--.--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2005.11.09
でんでらりゅー
♪でんでらりゅーば でてくるばってん
でんでられんけん でーてこんけん
こんこられんけん こられられんけん
こーんこん♪
意味わかりますか?
これは 長崎のわらべ歌?です。
子供のころからなんとなく知ってるのですが、
訳すると
出てこられるなら 出てくるけれど
出られないので 出てきません
来ることができない ので
来ません
みたいな意味(だと思う)
カステラのCMか?お菓子のCMでも使われていました。
(記憶が定かではありませんが)
福岡出身の夫は知らなかったので、長崎人だけ知ってる模様。
滋賀に3年程住んでいたとき、
京都の友達に教えたことがあります。
彼女は2児の母になり、この歌を子供に
教えたといいます。
意外なところで歌われていてびっくり。
というか、友人が十年くらいも覚えていたことにも
びっくり。
わらべ歌なんて なかなか歌うことないから、
いつか なくなってしまうのかな。
でんでられんけん でーてこんけん
こんこられんけん こられられんけん
こーんこん♪
意味わかりますか?
これは 長崎のわらべ歌?です。
子供のころからなんとなく知ってるのですが、
訳すると
出てこられるなら 出てくるけれど
出られないので 出てきません
来ることができない ので
来ません
みたいな意味(だと思う)
カステラのCMか?お菓子のCMでも使われていました。
(記憶が定かではありませんが)
福岡出身の夫は知らなかったので、長崎人だけ知ってる模様。
滋賀に3年程住んでいたとき、
京都の友達に教えたことがあります。
彼女は2児の母になり、この歌を子供に
教えたといいます。
意外なところで歌われていてびっくり。
というか、友人が十年くらいも覚えていたことにも
びっくり。
わらべ歌なんて なかなか歌うことないから、
いつか なくなってしまうのかな。
スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://konahana.blog25.fc2.com/tb.php/20-ef55acb4
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
こんにちは!
コメント頂いてありがとうございます。
私も以前からちょこちょこお邪魔してました。(^^)
大丸のパサージュ広場のペットボトルといい、
きっと近くに住んでるな~なんて思ってましたよ。(笑)
長崎の童歌。知りませんでしたけど、
やっぱり福岡人。
意味は分かりましたよ!!
コメント頂いてありがとうございます。
私も以前からちょこちょこお邪魔してました。(^^)
大丸のパサージュ広場のペットボトルといい、
きっと近くに住んでるな~なんて思ってましたよ。(笑)
長崎の童歌。知りませんでしたけど、
やっぱり福岡人。
意味は分かりましたよ!!
→せなさんへ
コメントありがとうございます。
せなさんは生まれも福岡ですか?
私が福岡に来て、最初にびっくりした博多弁は
『…くさ。』でした。
くさ…って?て感じでした。
コメントありがとうございます。
せなさんは生まれも福岡ですか?
私が福岡に来て、最初にびっくりした博多弁は
『…くさ。』でした。
くさ…って?て感じでした。
こんにちは!
歌は知らなかったけど意味は分かりますね。
うちは母が稲佐山辺り出身らしいですが方言きついですね。
なんか福岡と混ざってますます???
私は何故か『ちゃ』って使ってしまいます。
北九じゃないのに・・・・
歌は知らなかったけど意味は分かりますね。
うちは母が稲佐山辺り出身らしいですが方言きついですね。
なんか福岡と混ざってますます???
私は何故か『ちゃ』って使ってしまいます。
北九じゃないのに・・・・
でんでらりゅーってなんか小さいころに聞いたような・・・
なんか昔話とかにありませんか?
でもウチは両親とも長崎どころか九州にも縁がないし( ̄~ ̄)
なんか昔話とかにありませんか?
でもウチは両親とも長崎どころか九州にも縁がないし( ̄~ ̄)
→あーたんさんへ
長崎はイントネーションの上がり下がりが激しいですね。
私もお母様と一緒で、混ざってるかも。
稲佐山といえば、福山雅治の実家辺りでは?
北九州方面は確かによく『…ちゃ』使いますね。
長崎はイントネーションの上がり下がりが激しいですね。
私もお母様と一緒で、混ざってるかも。
稲佐山といえば、福山雅治の実家辺りでは?
北九州方面は確かによく『…ちゃ』使いますね。
→ねーさんへ
ドウなんでしょう。
言葉遊び的な歌ですが、
もうひとつの説で
『でんでら龍』という解釈もあるとか?
龍は長崎と関係がありますし。
でも そうなると、接続の『ば』はおかしくなってくるし。
その辺りで、昔話とかにありそうな気もします。
ドウなんでしょう。
言葉遊び的な歌ですが、
もうひとつの説で
『でんでら龍』という解釈もあるとか?
龍は長崎と関係がありますし。
でも そうなると、接続の『ば』はおかしくなってくるし。
その辺りで、昔話とかにありそうな気もします。
| HOME |
Calendar
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
始めてみました。良かったら押してね↓
白いご飯があればいい
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
RSSフィード
イラッシャイマセ。
フリーエリア
↓コレ使ってます。
↓コレ使ってます!
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索
RSSフィード
オススメリンク先
プロフィール
Author:コナハナ
博多在住の30代。
一応、働く
主婦やってます。
無料で簡単アフィリエイト先
Credit
Powered By FC2 BLOG